![]()
|
Q.汚れた水を中和するにはどれだけの水が必要?
A.一度汚れた水を再び魚が住める水に戻すためにはしょうゆ30ml 900l(ふろおけ3杯分) 味噌汁1杯 1500l(ふろおけ5杯分) マヨネーズ10ml 2400l(ふろおけ8杯分) 天ぷら油500ml 99000l(ふろおけ330杯分) Q.既に水道があるが井戸と振分けは?
A.近年、水道の普及率は90%以上と言われています。このようなことを聞くと井戸が将来なくなってしまうのではないかと思われますが、そんなことはありません。うまく兼用して使用されている方が多いです。例えば、農家の場合は農機具や車の洗車、植木の水やり、そして特に稲作に多く井戸水を使い、水道は家の中の台所などに使います。(昔から農家の人たちは飲み水も地下水を使ってきました。今でも多くの農家ではおいしい地下水を飲んでいます) 住宅街では、ほぼ100%近く水道が完備していますが、それでもガーデニング、洗車、ペットのため等に使っているようです。このように、家の中と外で分けて使用される方が多いようです。 Q.おいしい水ってどんな水?
A.おいしい水の要件は、ミネラル・硬度・炭酸ガス・酸素が適度に備わった冷たい水と言われます。ミネラルは、カルシウム・ナトリウム・カリウム・鉄など水中に溶けている鉱物質の量で水の味にコクとまろやかさを出します。 1リットル中30〜200mgを含んでいる水がよいとされます。 硬度は、カルシウム・マグネシウムの量によって計られます。これらの成分が多いと硬水とよばれ味がきつく、低いと軟水とよばれ、コクのない水となります。1リットル中50mg前後含んでいるものが好まれます。 炭酸ガスは、湧き水や地下水などに多く含まれ、水にさわやかな味を与えます。 酸素は、水に清涼感を与えます。酸素がまったくない水は、味が悪くなります。 水温は、10〜15度が飲むのに快適な温度と言われます。 おいしい水には水温も大切な要素となります。 不純物をまったく含まない水(純粋な水)は、飲んでも決しておいしい水とは言えません。適当な物質が適度に溶けていることがおいしい水の要件なのです。 Q.水道代がお得って本当?
A.本当です。水道局には上下水道料金を支払っていますが、井戸を使用した場合、上水道代はかかりません。毎月の水道ご利用金額の約半分が上水道代ですので、この分がお得になります。Q.地下水どの地層にあるの?
A.地層は大きく分けて粘土、シルト(粘土より粒子が荒く砂より細かい物)、砂、れき、に区分でき、粘土やシルトは粒子が細かいので水は含まれません。水は砂やれき層に含まれます。工事においても砂が上がってきたら、水のある地層に入ったと判断します。Q.工事の期間はどれくらい?
A.規模や深さによって異なりますが、通常は1週間から10日くらいです。Q.工事に必要なスペースは?
A.縦2.5m×横5m×高さ8mのやぐらが立ちます。更に機材搬入用のトラック(2トン車)2台分のスペースが必要です。また機材搬入車は高さが約3mなので、門がある場合は予めご相談下さい。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

